選考についてはマイページにて随時ご案内しております。インターンシップに参加いただいた方には別途ご案内しておりますので、ぜひインターンシップにご参加ください。
実施しております。開催タイミングや内容についてはマイページでご案内しております。
オープンカンパニーを実施することがございます。内定後は内定者イベントとして、内定者の方同士の交流を深めるイベントや、先輩社員との交流、会社理解を深められる施設の訪問など、状況に応じてさまざまなイベントを実施しております。
OB・OGのスケジュールによっては可能です。ただし、担当しているプロジェクト次第では対応が難しい場合や、調整にお時間をいただく場合もございます。対応が難しい場合は、ご希望をいただいてもお断りをすることもございますので、予めご了承ください。
可能です。その場合キャリア採用(中途)として応募いただきます。
スーツでお越しいただいております。持ち物はマイページでご案内しておりますのでそちらをご確認ください。なお、当社はオフィスカジュアルを導入しており、面接官がスーツではない場合がございます。
エントリーシートのご提出と適性検査のご受検などをお願いしております。詳細は各種ナビサイト・マイページをご確認ください。
書類選考→面接の流れを想定しております。面接回数などはマイページをご確認いただくか、採用担当までお問い合わせください。
総合職採用のみとなっております。ご了承ください。
原則、再トライは受け付けておりません。ご了承ください。
進捗にもよりますが、1ヵ月~2ヵ月程度になります。ただし、スケジュールの調整などで前後することがございます。
書類選考→一次面接(オンライン)→最終面接(対面 or オンライン)→オファー面談(オンライン)を想定しておりますが、場合によっては変更させていただく場合もございます。
可能です。ただし1職種ごとの選考となりますので、志望度の高い職種からご応募をいただけますと幸いです。
可能です。ぜひご応募いただければと存じます。
2週間~1ヵ月程度を見込んでおります。日程調整や選考結果のご案内など、スピード感をもって対応させていただきます。
入社手続きの関係上、最短3週間程度を頂戴しております。現職の都合で内定から3ヵ月後の入社になる場合などもご相談に応じております。選考の中で入社希望時期をお知らせください。
まずはご希望をお聞かせください。できる限り調整させていただいておりますが、難しい場合もございます。
お住いの場所やご希望にあわせて、柔軟にオンライン面接も可能です。最終面接時は基本的に来社いただいております。
原則は弊社の就業カレンダーに応じて実施しております。まずはご希望をお伺いしますが、調整が難しくお断りさせていただく場合もございます。ご了承ください。
本年度の年間休日日数は「122日」、年次有給休暇は「15日~20日(下限日数は、入社直後の付与日数)」です。
夏季・年末年始のほか、最大9連休が取得できる「記念日休暇」という有給休暇促進制度もございます。
可能です。入社間もない方に関しては、入社後業務に慣れ、上長が問題ないと判断したタイミングで在宅勤務を開始しています。ただし、重要な個人情報を扱うような業務においては、情報セキュリティーの都合上、在宅勤務はしておりません。
例年、全社平均残業時間は月10時間前後です。時間内に効率よく仕事を終わらせる意識が、全社的に徹底されています。詳しくは「数字でみるNFS」をご確認ください。
たとえば「子供を保育園に送ってから出社」「子供を迎えにいくために早めに退勤」「通院のため、フレックスを活用してから出社」などの希望に対して、1ヵ月の実働時間が「営業日×8時間」を下回らない範囲内で、始業・終業時刻を任意で選択できる制度のことです。
産前産後休暇・育児休職制度などが充実しており、女性育児休職後復職率は100%です。お子さんの看病や学校イベントの際に使用できる「ファミリーサポート休暇(年次有給休暇とは別に設定されている休暇制度)」という仕組みもあり、仕事と家庭を無理なく両立できる仕組みが充実しています。
企業型確定拠出年金(企業型DC)を導入しています。
年2回、上司と今後のキャリアについて話し合う「キャリア面談」の機会を設けています。今後挑戦したい業務や、将来的な異動の希望などについてお聞きしながら、中長期的なキャリアを一緒に考えていきます。
1ヵ月単位で時間外労働時間を算出し、その時間に応じて1分単位で支給されます(一般職の場合)。
必要な商品・サービスに関しては、入社後にしっかり学んでいただきます。入社時点でクルマに関する知識が少なくても大丈夫ですので、安心してご応募ください。
賞与は年2回(7月・12月)支給いたします(一般職)。直近の実績は「数字でみるNFS」をご確認ください。