
POINT!
こんな方にぴったり!
- 新しい商品や企画に携わりたい方
- マーケティングの知識を身につけたい方
- 創造力・発想力に自信のある方
身につく力・求める力
- 分析力
- アイデア力
- 商品知識力
誰もが、手軽にクルマを手にできるように
アイデア力でリース商品を開発!
カーリースとは「お客さまの乗りたい自動車をリース会社が代わりに購入し、貸し出す仕組み」のことです。月々のリース料を支払うことで、一定期間自分のクルマとして乗ることができます。貸借契約のため、契約終了後はリース会社にクルマを返却することになりますが、自動車は中古でも価値があるため、契約時に「リース契約終了時の自動車の価値(※残価=中古車売却額」を予測し、あらかじめ差し引いてリース料を決めます。
カーリースには「車両代を経費として処理できる」「月々の支払いを平準化できる」などさまざまなメリットが。特に、大量の社用車を扱う法人からのご利用が多く、著名な企業のお客さまにも弊社のカーリースを多数ご利用いただいています。
日産フィナンシャルサービスはリース会社でもあり、数多くのお客さまにリース商品を提供しています。その中でもリース商品部の役割は、お客さまがよりクルマを買いやすくなることを目指し、さまざまなリース商品を企画・管理することです。
日産自動車・販売会社・社内営業部署など関係各所へのヒアリングや、実際に商品を運用するための社内フローの策定など、関連部署と連携をはかりながら新しいリース商品の企画・開発に取り組んでいます。

ONE DAY1日の流れ
とある1日の仕事の流れをご紹介します。
-
- 10:00出社
-
フレックスを活用して10時に出社。会社に着いたら1日のスケジュールを確認し、メール返信などを行います。
-
- 10:30業務ミーティング
-
チームメンバーの相談対応や、資料の内容を確認します。
-
- 11:00管理職ミーティング
部長から会議内容の共有を受け、担当業務の進捗状況を週次で報告します。
-
- 12:00昼休み
ランチは、本社近くの飲食店でとることが多いです。
-
- 13:00チームミーティング
-
管理職ミーティングで共有を受けた内容を、チームメンバーにシェア。各タスクごとの進捗状況の報告・相談を行い、今後のスケジュールなどを確認します。
-
- 14:00新商品・商品改定内容検討
新しい商品や商品の改定案のブレストを実施。方策案の収益シミュレーションなども行います。
-
- 15:00日産自動車とのミーティング
共同で検討して商品化を目指している商品について、意見交換・進捗確認を行います。
-
- 16:00業務ミーティング・事務処理など
-
チームメンバーの相談対応や、資料の内容を確認。メールの返信や、申請決裁などの事務処理も行います。
-
- 19:00退社
-
翌日の予定を確認して退社。お疲れ様でした!