
POINT!
こんな方にぴったり!
- ITツール・サービスを社内に広めて業務効率化をしたい方
- AIを活用した業務変革をしてみたい方
- データ分析で貢献してみたい方
身につく力・求める力
- プロジェクト管理・運営する力
- 提案して実現する力
- コミュニケーション能力
- AI活用知識、データ分析知識
最先端のIT技術で
業務効率化を推進
デジタル化企画支援部はデジタルツール・サービスの活用推進を通して会社に貢献しています。例えば、従来は紙の契約書で交わしていた契約業務を電子署名のサービスを活用したスタイルに変えていったり、紙の請求書から電子請求のクラウドサービスの利用に変えていったりしています。
従業員向けに、デジタル活用イベントを実施して風土を変えていくような活動にも取り組んでいます。生成AI活用の部署対抗コンペを社内で開催し、大変盛り上がりました。
社内で蓄積されたデータを分析しやすくする仕組みを取り入れ、タイムリーに業務活用できるようにすることにも力を入れています。AIによる予測分析も行っており、お客さま拡大や業務効率実現に貢献しています。
また、日産フィナンシャルサービスの公式ホームページの管理・運営も担当。より魅力的なサイトにするためのコンテンツ作成や機能拡張に取り組んでいます。

ONE DAY1日の流れ
とある1日の仕事の流れをご紹介します。
-
- 9時過ぎ出社・メールチェック
担当するプロジェクトの進行状況を確認。課題や必要な支援がないかをチェックします。
-
- 9:30ミーティング準備
-
関係部署との打ち合わせの準備。会議の進行をイメージしながら資料を作成します。
-
- 10:00ミーティング
-
デジタル化に向けた社内の運用整備や計画を検討。ユーザー向けの運用マニュアル作成も並行して進めます。
-
- 12:00ランチタイム
-
- 13:00チームメンバーと1on1
-
近況確認や課題を共有します。
-
- 13:30ミーティング準備・企画案作成
プロジェクトメンバーで議論するための資料を作成します。
-
- 14:00プロジェクトの進捗確認
各タスクの進捗を確認し、メンバー内で意見交換してアイデアを集約します。
-
- 16:00チーム内レビュー
-
成果物の確認やフィードバックを行います。
-
- 17:00退社
-
時短勤務のため17時に退勤します。家族との時間も大切にしています。