Q1.日産フィナンシャルサービスへの入社の決め手を教えてください。
学生時代に割賦で自動車を購入し、学生時代ならではの思い出を沢山作ることができた経験から、「今乗れることの素晴らしさ」をより多くの方に提供したいと思い、信販業界を志望していました。その中で日産フィナンシャルサービスを選んだ理由は「お客さまのカーライフを豊かに」というミッションに共感したからです。クレジットはもちろん、リースやカード、保険など幅広いラインアップによってお客さまに最適な金融ソリューションを提供できることが、他社には無い強みだと思っています。
また、温かい社風ということも入社を決める後押しになりました。数社受けましたが、説明会で先輩社員の方がなんでも答えてくださったり、面接時の交通費(規定有)を支給してくれたりしたのはこの会社だけでしたね。

Q2.今までのジョブローテーション経験について教えてください。
入社から3年間、東京地区の販売会社向けに金融商品の営業をしていました。弊社の商品をご利用いただけるよう、担当している店舗を訪問し、店長やCA(カーライフアドバイザー)の方とコミュニケーションを取りながら、商品の勉強会や実績の進捗確認などを主に行っていました。
その後、ジョブローテーションでクレジット商品部に配属となり、現在までクレジット商品の企画を担当しています。クレジット商品部では、高齢者向け商品の「ほっとプラス」や期間限定商品の企画、動画・パンフレットなどの販促物の制作、オンラインでクレジット申込ができるシステムの開発のサポートなどを経験しました。営業から企画と全く別の業務ではありますが、どの業務にも「販売会社に求められているものは何か」「使いやすい仕組みは何か」という視点が必要となるため、営業の経験は必要だったと思います。


Q3.今の仕事のやりがいはなんですか?
クレジット商品の企画を担当していますが、「今乗れることの素晴らしさ」をどうしたらより多くのお客さまに提供できるかを考え、それを新商品として実現できることが非常に面白いです。高齢者向けの商品として免許返納にフォーカスしたクレジット商品を企画しましたが、お客さまから「将来免許を返納せざるを得ない状況になっても、安心してクルマに乗ることができる」というお声を頂戴した時は本当に嬉しかったですね。
商品を企画する時には、目的を考えながら、収益の試算やクレジットの申込から始まる一連の流れをどう組み立てていくかを考えます。この業務フローの部分を考えていく時に、過去の営業で培った知識や経験がとても役立ちました。ジョブローテーションによって営業から商品企画への異動となり、180度異なる仕事で配属当初はかなり大変でしたが、新しいことへ挑戦できることが嬉しく、仕事へのモチベーションへと繋がったことも大きかったと思います。実際にさまざまな業務に携わることで、自分の適性や進みたいキャリアも見えてくると思います。
Q4.お気に入りの福利厚生や休暇ルールがあれば教えてください。
記念日休暇やファミリーサポート休暇、法要休暇などさまざまな休暇制度がありますが、実際に取得する際には「お互い様」と周囲の理解やサポートもあって、心地よく使える文化があります。「休むことも仕事」とよく上司に言われていますが、これらの休暇制度を使い、気持ちをリフレッシュして効率的に働くことができています。またフレックスタイム制を導入しており、始業・終業時間を自由に調整できるため、出社の時間を少しずらして朝の満員電車を回避できるのも大きいです。
他にも確定拠出年金や従業員持株会などの資産運用の制度もあり、会社の補助により老後に向けた資産形成ができるので安心して仕事に打ち込むことができます。周囲の人に話を聞くと、こういった制度が無い会社も多いので、非常に恵まれているなと感じます。
Q5.今年のボーナスは何に使いましたか?
希望のある使い方かはわかりませんが、今年のボーナスを機に住宅を購入し、新しい生活を始めました。マイホームそのものへのこだわりは特になく資産形成の一つとして購入を決意しましたが、実際に生活してみるととても快適で大変幸せに思っています。これから住宅ローンの返済が続きますが、100年に一度といわれる自動車業界の大変革期の中でも安定したこの会社の業績と充実した福利厚生により、将来設計を具体的に描くことができるようになったと感じています。
ちなみに来年以降のボーナスは親の介護や老後に備えて9割をNISAに、残りで4万円ぐらいのWi-Fiのルーター(Wi-Fi5→Wi-Fi7)を買い替えたいです。自分でも夢が無いなと思いますが、毎月の給料をしっかりいただいているので、ボーナスで特別これをしたいというのがあまり無いですね、ありがたいです。

OFF SHOT

オフの時間の過ごし方
1人で家や近所の公園でゆっくり過ごしたり、妻や友人と買い物や食事に行ったり、のんびりした休みが多いですね。近所に平塚八幡宮という神社があるのですが、境内にアヒルや鴨などが放し飼いにされていてエサをあげることができるので、ボーっとエサをあげながら1週間の仕事の反省会をしたりしています。わざわざ神社でエサをあげる人などいないのでしょう、物凄い食いっぷりで気分転換になります。いつかはペットを飼いたいです。
あとは学生時代の友人と箱根の温泉に行くことが多いです、豊かな自然に囲まれながら熱めの源泉にゆっくり浸る時間は最高ですね。海が近いので、今後は釣りにも挑戦したいです!