Q1.日産フィナンシャルサービスへの入社の決め手を教えてください。
子供のころクルマが大好きだったため「自動車に関わる仕事をしたい」と考え、就職活動の初期の段階ではサプライヤー(自動車の部品や素材を扱う会社)や特装車メーカーなどを中心に就職活動を開始しました。自動車業界を軸に就職活動をしていく中で、販売金融の会社に興味を持ちました。
日産フィナンシャルサービスへの入社の決め手は、まさに自身が考えていた「自動車に関わる仕事」のど真ん中であると思ったことです。入社後もそうした思いにギャップはなく、営業・企画部署・システム部門など幅広い領域を経験させていただいています。

Q2.今までのジョブローテーション経験について教えてください。
最初の配属部署では、販売会社向けの営業と法人向けのリース営業を兼任していました。ジョブローテーション後は、クレジット商品部で販売会社と弊社をつなぐクレジットシステムの企画立案・開発(業務要件作成)を担当。次世代システム開発室では、クレジット申込・審査・顧客管理領域のAs-Is調査(現状調査)・To-Be検討(あるべき姿の検討)などを経験してきました。


Q3.今の仕事のやりがいはなんですか?
自分が携わったモノ・仕組みが実際に利用されているときにやりがいを感じます。今までの部署では、営業現場で起こっている具体的な課題を把握し、どのように商品企画が行われているかなどの流れを実際に経験してきました。その経験が、システム部門においても「どのような仕様にすれば良いのか」を考えるのに非常に役に立っています。営業部門・企画部門・システム部門と経験してきましたが、社内全般で共通していえることとして、風通しのよい社風だと思います。
Q4.お気に入りの福利厚生や休暇ルールがあれば教えてください。
リフレッシュ休暇制度(10年勤務ごとに、休暇+補助金がもらえる制度)は良い制度だと思います。もうすぐ勤続10年になるため、もらえるのが楽しみです。
Q5.今年のボーナスは何に使いましたか?
在宅勤務ができるため、自宅の椅子やモニターを性能が良いものに買い替えました。

OFF SHOT

オフの時間の過ごし方
美味しいごはん屋さんを探すのがオフの時間の楽しみです。写真は、お気に入りのお店のものです。