営業支援部門 審査部与信センターグループ
H・Tさん 2018年入社

厳格な審査で
企業経営を支えます

Q1.日産フィナンシャルサービスへの入社の決め手を教えてください。

前職から転職する際、これまでの経験を活かしながら新しい環境で挑戦できることをポイントとして金融関係を中心に転職活動を行いました。日産フィナンシャルサービスの審査部であれば、銀行での経験や知識を十分に活かせることに加え、「自動車業界の販売金融業」というこれまでに経験のない新しい環境がある点に惹かれて志望しました。

面接の過程で「話をしていて誠実さが伝わります」と言っていただいたことが、内面をみてくれる面接は初めてでしたので非常に印象に残りました。人を大切にしている会社だと感じ、最終的に入社の決め手となりました。実際に面接で感じた通り風通しの良い環境で、企業風土が自分に合っていると感じています。

Q2.前職ではどのようなお仕事をされていましたか?
また、前職での経験は今どのように活きていますか?

銀行で約10年間勤めていました。当時の担当は、個人顧客では資産運用や住宅ローン、法人顧客では融資営業やソリューション業務の提案などです。代表者から企業のニーズを聴き取り、事業性融資からM&Aの提案、お客さま同士のビジネスマッチングなど、ニーズに沿った提案をしてきました。前職での現場経験もあり、特に法人審査におけるノウハウや財務分析の経験を、審査判断に活かせていると実感しています。

Q3.今の仕事のやりがいはなんですか?

与信審査業務は、日産グループのビジネスにおいて重要な収益源となっています。当部門はリスク管理の視点から厳格な審査を行う一方で、企業経営を支える「攻め」の役割も果たしています。このバランスを保ちながら日々業務を遂行することが、大きな魅力を感じる点です。申込をいただいた案件の中には、残念ながらお見送りせざるを得ないものもあり、大きな責任を伴いますが、その中でやりがいを見出しています。私たちは個人顧客から法人顧客まで、与信額が数百万円から数十億円におよぶ案件の審査を行う部署です。与信額が大きいほど、会社の収益に貢献できている実感を得ることができます。

また審査を行うためには、適切な財務分析や業界動向の把握が不可欠です。経験を重ねることで、自分の分析力や判断力が磨かれ、自己成長を実感できる業務内容となっています。また、審査部には中途社員が多く在籍しておりますので、新しい風を受け入れる環境も整っています。色々な知識や経験を共有することで、審査者同士も高め合いながら、各々の良さを十分に発揮できる部署だと思います。

Q4.お気に入りの福利厚生や休暇ルールがあれば教えてください。

審査部はシフト勤務となりますが、休暇を取りやすい環境です。記念日休暇で連休を取得し、長期旅行に行くなどしてリフレッシュしています。また、子供が生まれた時には育児休暇を取得し、新生児の貴重な時間を家族で過ごすことができて、とても良い経験ができました。このように、会社全体でワークライフバランスに対して理解のある環境が整っているところに魅力を感じます。

Q5.今年のボーナスは何に使いましたか?

今年のボーナスでは、家族で旅行に行ってきました。旅行先ではいつも以上に奮発して美味しい食事を楽しみ、贅沢な時間を過ごすことができました。

OFF SHOT

オフの時間の過ごし方

休日は家族と過ごす時間を大切にしています。愛犬と子供と公園を散歩することが、何よりの癒しです。また旅行や運動が好きなので、休暇を使って国内外に旅行に行ったり、仲間とフットサルをしたりしてリフレッシュしています。充実したオフがあるからこそ、仕事も全力で頑張れます。

OTHER INTERVIEWS